2016/11/22 (Tue) 22:25
Chromium OS カスタムビルドのアップデートをリリースしました。
R54-8743.85
最新版のインストールイメージは以下のページの「ダウンロード」からダウンロードしてください。
http://chromiumosde.gozaru.jp
既にインストールした方はネットワークアップデートが可能です。方法については上記サイトのChromium OSのアップデートの説明を参照してください。
既にFlash プラグインをインストールしている場合、ネットワークアップデート後は消えてしまいますので再度インストールをお願いします。
問題や動作報告などはこちらのページのコメントにお願いいたします。
[更新内容]
R54-8743.85
- 本家Chrome OSのStable Channel Update 54.0.2840.101 (Platform version: 8743.85.0) を反映しました。
最新版のインストールイメージは以下のページの「ダウンロード」からダウンロードしてください。
http://chromiumosde.gozaru.jp
既にインストールした方はネットワークアップデートが可能です。方法については上記サイトのChromium OSのアップデートの説明を参照してください。
既にFlash プラグインをインストールしている場合、ネットワークアップデート後は消えてしまいますので再度インストールをお願いします。
問題や動作報告などはこちらのページのコメントにお願いいたします。
PR
Comment
ThinkPad T43 での動作報告
zui様へ
ThinkPad T43(1871-31J)にネットワークアップデートではなく、あえてUSBメモリからインストールしました。
内蔵無線LANを除き、他は普通に使えます。
イーサーネット、トラックポイント、タッチパッドいずれも正常で、サスペンドや電源遮断も問題ありません。
古いPCですが絶好調です。ありがとうございます。
ThinkPad T43(1871-31J)にネットワークアップデートではなく、あえてUSBメモリからインストールしました。
内蔵無線LANを除き、他は普通に使えます。
イーサーネット、トラックポイント、タッチパッドいずれも正常で、サスペンドや電源遮断も問題ありません。
古いPCですが絶好調です。ありがとうございます。
無題
初めまして。
ここを拝見してChromeOSに大変興味が湧き、是非利用させていただきたいと思ったのですが・・・
早速躓いてしまいました。
ASUS T100TAにUSBメモリー(MBR)を用いてインストールを試みたのですが、ブート後、説明文の「boot:」と表示されるはずのところが「grub>_」のように表示されてしまい進むことができません。
大変初歩的な質問で申し訳ありませんがご教示お願いできますでしょうか。
宜しくお願いします。
ここを拝見してChromeOSに大変興味が湧き、是非利用させていただきたいと思ったのですが・・・
早速躓いてしまいました。
ASUS T100TAにUSBメモリー(MBR)を用いてインストールを試みたのですが、ブート後、説明文の「boot:」と表示されるはずのところが「grub>_」のように表示されてしまい進むことができません。
大変初歩的な質問で申し訳ありませんがご教示お願いできますでしょうか。
宜しくお願いします。
無題
初めまして。
ここを拝見してChromeOSに大変興味が湧き、是非利用させていただきたいと思ったのですが・・・
早速躓いてしまいました。
ASUS T100TAにUSBメモリー(MBR)を用いてインストールを試みたのですが、ブート後、説明文の「boot:」と表示されるはずのところが「grub>_」のように表示されてしまい進むことができません。
大変初歩的な質問で申し訳ありませんがご教示お願いできますでしょうか。
宜しくお願いします。
ここを拝見してChromeOSに大変興味が湧き、是非利用させていただきたいと思ったのですが・・・
早速躓いてしまいました。
ASUS T100TAにUSBメモリー(MBR)を用いてインストールを試みたのですが、ブート後、説明文の「boot:」と表示されるはずのところが「grub>_」のように表示されてしまい進むことができません。
大変初歩的な質問で申し訳ありませんがご教示お願いできますでしょうか。
宜しくお願いします。
Re: 無題
Na様
お問い合わせいただいた件ですが、結論から申し上げますとお使いの機種では本カスタムビルドの起動は難しいかもしれません。
実機が無いため正確なことがわかりませんが、ネットを検索した限りではお使いの機種のファームウェアは32bit UEFIのようで、しかもLegacy BIOSモード(主にWindows7以前のPCに搭載されていた旧式のファームウェア)への切り替えができないようです。
本カスタムビルドはLegacy BIOSでの起動しか評価できていません。
32bit UEFIファームウェアを搭載した機種は数も少なく、手元の評価機には1つもありません。そのため、この条件では動作を確認できていません。
また、最近の64bit UEFI搭載機はたいていのケースでLegacy BIOSモードを搭載しているため、ファームウェアのモード切り替えでカスタムビルドを起動できるのですが、本機のようにUEFIのみの機種ですと対策がない状態です。
※ネットでの情報を元に回答していますので、もしLegacy BIOSへの切り替えが可能でしたら切り替えを試してみてください。切り替え方法は機種依存ですのでこちらではお答えできません。
MBR用インストーラをお使いとのことですが、通常のインストーラはお試しいただけたでしょうか。UEFIファームウェア搭載機の場合は通常GPTパーティションを使用するのでMBR用インストーラよりはGPTフォーマットされた通常インストーラのほうがまだマシに思われます。
通常インストーラで起動できないようでしたら残念ですが対応は難しいと思います。申し訳ございませんがご了承ください。
お問い合わせいただいた件ですが、結論から申し上げますとお使いの機種では本カスタムビルドの起動は難しいかもしれません。
実機が無いため正確なことがわかりませんが、ネットを検索した限りではお使いの機種のファームウェアは32bit UEFIのようで、しかもLegacy BIOSモード(主にWindows7以前のPCに搭載されていた旧式のファームウェア)への切り替えができないようです。
本カスタムビルドはLegacy BIOSでの起動しか評価できていません。
32bit UEFIファームウェアを搭載した機種は数も少なく、手元の評価機には1つもありません。そのため、この条件では動作を確認できていません。
また、最近の64bit UEFI搭載機はたいていのケースでLegacy BIOSモードを搭載しているため、ファームウェアのモード切り替えでカスタムビルドを起動できるのですが、本機のようにUEFIのみの機種ですと対策がない状態です。
※ネットでの情報を元に回答していますので、もしLegacy BIOSへの切り替えが可能でしたら切り替えを試してみてください。切り替え方法は機種依存ですのでこちらではお答えできません。
MBR用インストーラをお使いとのことですが、通常のインストーラはお試しいただけたでしょうか。UEFIファームウェア搭載機の場合は通常GPTパーティションを使用するのでMBR用インストーラよりはGPTフォーマットされた通常インストーラのほうがまだマシに思われます。
通常インストーラで起動できないようでしたら残念ですが対応は難しいと思います。申し訳ございませんがご了承ください。
無題
zui様
早速の返信に丁寧なご回答、真にありがとうございます。
MBRを選択したのは通常バージョンですとBIOSのbootデバイスにどうしてもUSBメモリが表示されない為です。
cloudreadyを試してみた際に通常通り起動出来たのですが・・・
私のデバイスが変態すぎるんですね・・・
こんな初心者に分かり易く解説いただきありがとうございました。
皆様も書かれてらっしゃいますが、zui様のされてらっしゃる活動、ご対応には感服いたします。
本当にありがとうございました。
早速の返信に丁寧なご回答、真にありがとうございます。
MBRを選択したのは通常バージョンですとBIOSのbootデバイスにどうしてもUSBメモリが表示されない為です。
cloudreadyを試してみた際に通常通り起動出来たのですが・・・
私のデバイスが変態すぎるんですね・・・
こんな初心者に分かり易く解説いただきありがとうございました。
皆様も書かれてらっしゃいますが、zui様のされてらっしゃる活動、ご対応には感服いたします。
本当にありがとうございました。
Re: 無題
Na 様
返信いただきありがとうございます。
Chromium OSのインストーライメージには、実際にはUEFI用のgrubブートローダーが組み込まれておりますので、技術的に起動が不可能なわけではないのですが、何分手持ちの評価機がないためちゃんとした検証や問題解決ができていないというのが実情です。
CloudReadyはNeverware社という企業が作っているビルドで評価済機種は約200種にもなりますので、個人でやっているカスタムビルドでは残念ながら真似できません。32bit UEFI対応もできているのだと思います。
32bit UEFI対応については今後評価機が入手できたらの対応とさせてください。配布サイトの動作確認ページの方には動作NGとして情報を記載いたします。ご期待に答えられず申し訳ありません。
返信いただきありがとうございます。
Chromium OSのインストーライメージには、実際にはUEFI用のgrubブートローダーが組み込まれておりますので、技術的に起動が不可能なわけではないのですが、何分手持ちの評価機がないためちゃんとした検証や問題解決ができていないというのが実情です。
CloudReadyはNeverware社という企業が作っているビルドで評価済機種は約200種にもなりますので、個人でやっているカスタムビルドでは残念ながら真似できません。32bit UEFI対応もできているのだと思います。
32bit UEFI対応については今後評価機が入手できたらの対応とさせてください。配布サイトの動作確認ページの方には動作NGとして情報を記載いたします。ご期待に答えられず申し訳ありません。
FM/V BIBLO NF75W/V での動作報告
FMVNF75WVでの動作確認です。chromium.arnoldthebat.co.ukからの乗り換えで、上書きインストールしました。タッチパッドは解放してませんので未確認ですが他は問題なしです。
ユーザをどんどん追加したら18以上のユーザーは選択できなくなっちゃうんですね(^^;
ChromiumOSの仕様でしょうか?
ユーザをどんどん追加したら18以上のユーザーは選択できなくなっちゃうんですね(^^;
ChromiumOSの仕様でしょうか?
Re: FM/V BIBLO NF75W/V での動作報告
Aruyo 様
動作報告ありがとうございます。いただきました情報は後ほど配布サイトの動作確認ページの方に反映いたします。
お問い合わせいただいた件ですが、こちらはGoogleのChromebookでも同様でしてヘルプページに記載があります。このコメント上部のURLのリンクから詳細をご確認ください。
この制限は本家の仕様なのでユーザ数の増加などの対応はできません。ご了承ください。
動作報告ありがとうございます。いただきました情報は後ほど配布サイトの動作確認ページの方に反映いたします。
お問い合わせいただいた件ですが、こちらはGoogleのChromebookでも同様でしてヘルプページに記載があります。このコメント上部のURLのリンクから詳細をご確認ください。
この制限は本家の仕様なのでユーザ数の増加などの対応はできません。ご了承ください。
動作報告およびご質問
はじめまして、zui様。
使っていなかった「NEC Lavie Light BL350/TA6B」を
有効活用させてもらおうと思い、「インストール用イメージ(通常版)」での
インストールを試みました。
すると、ブート時に「Booting the kernel.」の出力で止まってしまい、
先に進みませんでした。
そこで、「Booting the kernel.」で調べて、
「RADEON GPU搭載機でブート時に画面暗転する場合」の手順を試みましたが、
同じ結果となり解決しませんでした。
そのため、NEC Lavie Light への Linuxインストール時のトラブル事例などを
調べ、試した結果、以下のオプション付きにて起動させることができました。
boot: chromeos-usb.A acpi_backlight=vendor
その後、SSD(16GB!)へのインストールも行え、SSDからの起動を試みましたが、
やはり「acpi_backlight=vendor」のオプションを入れないと起動できません。
boot: chromeos-hd.A acpi_backlight=vendor
このオプションを入れることが正しいのかはっきりとはわかりませんが、
暫定対処策として起動時のオプションに組み込みたいのですが、
どのようにすればよいでしょうか。
ご教示いただけますと幸いです。
使っていなかった「NEC Lavie Light BL350/TA6B」を
有効活用させてもらおうと思い、「インストール用イメージ(通常版)」での
インストールを試みました。
すると、ブート時に「Booting the kernel.」の出力で止まってしまい、
先に進みませんでした。
そこで、「Booting the kernel.」で調べて、
「RADEON GPU搭載機でブート時に画面暗転する場合」の手順を試みましたが、
同じ結果となり解決しませんでした。
そのため、NEC Lavie Light への Linuxインストール時のトラブル事例などを
調べ、試した結果、以下のオプション付きにて起動させることができました。
boot: chromeos-usb.A acpi_backlight=vendor
その後、SSD(16GB!)へのインストールも行え、SSDからの起動を試みましたが、
やはり「acpi_backlight=vendor」のオプションを入れないと起動できません。
boot: chromeos-hd.A acpi_backlight=vendor
このオプションを入れることが正しいのかはっきりとはわかりませんが、
暫定対処策として起動時のオプションに組み込みたいのですが、
どのようにすればよいでしょうか。
ご教示いただけますと幸いです。
Re: 動作報告およびご質問
Lavie様
acpi_backlight=vendor についてはこちらでは把握していませんでした。情報提供ありがとうございます。
acpi_backlight=vendor を起動時のデフォルトオプションとして追加するにはブートローダーの設定を変更する必要があります。ブートローダーの設定ファイルはパーティション12(内蔵ディスクが/dev/sdaなら/dev/sda12)にありますので、これをマウントしてエディタで編集する必要があります。既に内蔵ディスクにインストールされているようですのでその前提で以下に手順を示します。なお、エディタとしてviを使用しますのでviの使用経験があることが前提です。
1. Chromium OSを起動してログインします。
2. Ctrl+Alt+Tを押します
3. croshが起動するのでshellと入力します
4. bashが起動するので以下の手順でコマンドを入力します。なお内蔵ディスクが/dev/sdaにあると仮定しています。異なる場合は適宜読み替えてください。
$ cd /tmp
$ mkdir mnt
$ sudo mount /dev/sda12 mnt
Password: 管理者パスワード(デフォルトはpassword)
$ cd mnt/syslinux
$ vi root.A.cfg
5. viでroot.A.cfgを開くとappend init=で始まる行が2箇所あるので、それぞれ末尾に acpi_backlight=vendor を追記して保存してください。
6. 同様にviでroot.B.cfgを開いて、5.と同じように編集してください。
以上でリブートすれば次回からはacpi_backlight=vendorが適用された状態で起動するはずです。
USBメモリからの起動の場合は編集するファイルがusb.A.cfgとなりますが、既に内蔵ディスクへのインストールが済んでいるなら編集する必要は特にありません。(編集してもかまいません)
もしviの使用経験がなく編集が難しい場合、お手元にLinuxマシンがあるようでしたらそちらにUSBメモリを接続し、/dev/sd?12(?はUSBメモリのデバイス名に合わせて読み替えてください)をマウントして任意のエディタでusb.A.cfg, root.A.cfg, root.B.cfgの3つのファイルを編集してからLavie Lightで起動、インストールを行えばうまく行くと思います。
なお、acpi_backlight=vendor の指定が必要な機種は手元にはなく、本カスタムビルドとしてこの起動オプションをデフォルトで有効にすることは難しいです。ご了承ください。
acpi_backlight=vendor についてはこちらでは把握していませんでした。情報提供ありがとうございます。
acpi_backlight=vendor を起動時のデフォルトオプションとして追加するにはブートローダーの設定を変更する必要があります。ブートローダーの設定ファイルはパーティション12(内蔵ディスクが/dev/sdaなら/dev/sda12)にありますので、これをマウントしてエディタで編集する必要があります。既に内蔵ディスクにインストールされているようですのでその前提で以下に手順を示します。なお、エディタとしてviを使用しますのでviの使用経験があることが前提です。
1. Chromium OSを起動してログインします。
2. Ctrl+Alt+Tを押します
3. croshが起動するのでshellと入力します
4. bashが起動するので以下の手順でコマンドを入力します。なお内蔵ディスクが/dev/sdaにあると仮定しています。異なる場合は適宜読み替えてください。
$ cd /tmp
$ mkdir mnt
$ sudo mount /dev/sda12 mnt
Password: 管理者パスワード(デフォルトはpassword)
$ cd mnt/syslinux
$ vi root.A.cfg
5. viでroot.A.cfgを開くとappend init=で始まる行が2箇所あるので、それぞれ末尾に acpi_backlight=vendor を追記して保存してください。
6. 同様にviでroot.B.cfgを開いて、5.と同じように編集してください。
以上でリブートすれば次回からはacpi_backlight=vendorが適用された状態で起動するはずです。
USBメモリからの起動の場合は編集するファイルがusb.A.cfgとなりますが、既に内蔵ディスクへのインストールが済んでいるなら編集する必要は特にありません。(編集してもかまいません)
もしviの使用経験がなく編集が難しい場合、お手元にLinuxマシンがあるようでしたらそちらにUSBメモリを接続し、/dev/sd?12(?はUSBメモリのデバイス名に合わせて読み替えてください)をマウントして任意のエディタでusb.A.cfg, root.A.cfg, root.B.cfgの3つのファイルを編集してからLavie Lightで起動、インストールを行えばうまく行くと思います。
なお、acpi_backlight=vendor の指定が必要な機種は手元にはなく、本カスタムビルドとしてこの起動オプションをデフォルトで有効にすることは難しいです。ご了承ください。
Re: 動作報告およびご質問
zui様
回答ありがとうございます。
教示いただいた手順にて、無事 acpi_backlight=vendor が適用された状態で
起動するようになり、都度入力しないと起動途中で止まる状況を回避できました。
助かりました。
> なお、acpi_backlight=vendor の指定が必要な機種は手元にはなく、
> 本カスタムビルドとしてこの起動オプションをデフォルトで有効にすることは
> 難しいです。ご了承ください。
デフォルトで有効とはならないと承知しております。
もしかすると今後のOSアップデート後などに再発するかもしれない事象として
覚悟の上、利用させていただきます。
末筆ながら、zui様の活動に関して非常にありがたく思っております。
今後とも無理のない範囲にて継続いただければと存じます。
回答ありがとうございます。
教示いただいた手順にて、無事 acpi_backlight=vendor が適用された状態で
起動するようになり、都度入力しないと起動途中で止まる状況を回避できました。
助かりました。
> なお、acpi_backlight=vendor の指定が必要な機種は手元にはなく、
> 本カスタムビルドとしてこの起動オプションをデフォルトで有効にすることは
> 難しいです。ご了承ください。
デフォルトで有効とはならないと承知しております。
もしかすると今後のOSアップデート後などに再発するかもしれない事象として
覚悟の上、利用させていただきます。
末筆ながら、zui様の活動に関して非常にありがたく思っております。
今後とも無理のない範囲にて継続いただければと存じます。
VersaPro VY12F/BH-W
上記機種ですが、USBブート不可のためMBR版+BootCDの組み合わせにてインストールを試行しましたところ、hd1 のC/H/S が取れないという警告が出て先に進めません。
およそ10種のUSBメモリを試したのですがすべてダメ。
やむなく同じくi915GMチップセットのVAIO FJ12B/Wにていわゆる借り腹インストールを行ったのですが、今度は音が出ません。
http://pcmemo.take-uma.net/custombuild/r49-7834.71.2016_04_13_0652
のコマンドを試したところサウンドチップ自体は認識されているようなのですが…
viも使ったことがないためパイプ記号|の入力が出来ず、行き詰っております。
お知恵をご教示願えれば幸いです。
およそ10種のUSBメモリを試したのですがすべてダメ。
やむなく同じくi915GMチップセットのVAIO FJ12B/Wにていわゆる借り腹インストールを行ったのですが、今度は音が出ません。
http://pcmemo.take-uma.net/custombuild/r49-7834.71.2016_04_13_0652
のコマンドを試したところサウンドチップ自体は認識されているようなのですが…
viも使ったことがないためパイプ記号|の入力が出来ず、行き詰っております。
お知恵をご教示願えれば幸いです。
Re: VersaPro VY12F/BH-W
GAIN9821 様
お問い合わせの件、まず
hd1 cannot get C/H/S values.
の件ですが、以下の手順を試していただけないでしょうか。
1. USBメモリをセットした状態でBootCDからブート
2. メニューが出たら Eキーを押す
3. エディタが表示されてブートコマンドの内容が表示されるので真ん中付近にある
set root='(hd1,3)'
のhd1をhd2に変える
4. F10を押すと変更した内容でブートが実行されます。hd2でだめならhd0,hd3,hd4も試してみてください。
hd0〜hd4をすべて試してもダメだとブートは難しいかもしれません。
あと、ブートが成功した場合ですが、MBRインストーラを使った場合は内蔵ディスクへのインストール手順が普通のインストーラと違いますので、配布サイトの「インストール」ー「USBメモリからの起動ができない場合」の説明をご覧ください。
音の件ですが、こちらはChromium OSの起動自体はできているということで良いでしょうか。
viの使用で行き詰まっているだけでしたら、ウェブストアで"Text"というアプリを検索してインストールください。
ウェブストアを起動し、検索欄にtextと入力してEnterを押してから、下に出てくる3つあるラジオボタンのうちアプリをチェックすると右側のリストの一番上に出てきます。
それをインストールすれば一般的な操作方法のテキストエディタが使えるようになりますので、
とりあえずファイルを作成して"Save as"でダウンロードフォルダに保存してください。
保存したファイルはシェルからですと~/Downloadsにありますので以下のようにしてコピーしてください。
$ sudo mount -o remount,rw /
Password: 管理者パスワード(デフォルトはpassword)
$ cd ~/Downloads
$ sudo cp alsa-default.conf /etc/init/
ただし、R49のコメント欄にも書きましたが、音に関してはこちらでは現象が起きていないので音が出るようになるかどうかまでは確認できていません。
お問い合わせの件、まず
hd1 cannot get C/H/S values.
の件ですが、以下の手順を試していただけないでしょうか。
1. USBメモリをセットした状態でBootCDからブート
2. メニューが出たら Eキーを押す
3. エディタが表示されてブートコマンドの内容が表示されるので真ん中付近にある
set root='(hd1,3)'
のhd1をhd2に変える
4. F10を押すと変更した内容でブートが実行されます。hd2でだめならhd0,hd3,hd4も試してみてください。
hd0〜hd4をすべて試してもダメだとブートは難しいかもしれません。
あと、ブートが成功した場合ですが、MBRインストーラを使った場合は内蔵ディスクへのインストール手順が普通のインストーラと違いますので、配布サイトの「インストール」ー「USBメモリからの起動ができない場合」の説明をご覧ください。
音の件ですが、こちらはChromium OSの起動自体はできているということで良いでしょうか。
viの使用で行き詰まっているだけでしたら、ウェブストアで"Text"というアプリを検索してインストールください。
ウェブストアを起動し、検索欄にtextと入力してEnterを押してから、下に出てくる3つあるラジオボタンのうちアプリをチェックすると右側のリストの一番上に出てきます。
それをインストールすれば一般的な操作方法のテキストエディタが使えるようになりますので、
とりあえずファイルを作成して"Save as"でダウンロードフォルダに保存してください。
保存したファイルはシェルからですと~/Downloadsにありますので以下のようにしてコピーしてください。
$ sudo mount -o remount,rw /
Password: 管理者パスワード(デフォルトはpassword)
$ cd ~/Downloads
$ sudo cp alsa-default.conf /etc/init/
ただし、R49のコメント欄にも書きましたが、音に関してはこちらでは現象が起きていないので音が出るようになるかどうかまでは確認できていません。
VersaPro VY12F/BH-W
迅速なご回答感謝いたします。
後出しで申し訳ないのですがhd*の変更は試行済みでして、通用しないことを確認しておりました。
この機種でのブートは出来ないと思った方がよい、と言う事ですね。
借り腹インストールの件ですが、この機種では音が出ませんでした。
丁度新リリースがあったので、アップデートで治るかと思ったのですが駄目。
いっそコンソールからALSA Driverを完全再インストールしてやれば…と思ったのですが、リポジトリって無いんですよね?
普段apt-get installに慣れきっていた為愕然。
やはりこの機種での実用は諦めた方がよいのでしょうか…
後出しで申し訳ないのですがhd*の変更は試行済みでして、通用しないことを確認しておりました。
この機種でのブートは出来ないと思った方がよい、と言う事ですね。
借り腹インストールの件ですが、この機種では音が出ませんでした。
丁度新リリースがあったので、アップデートで治るかと思ったのですが駄目。
いっそコンソールからALSA Driverを完全再インストールしてやれば…と思ったのですが、リポジトリって無いんですよね?
普段apt-get installに慣れきっていた為愕然。
やはりこの機種での実用は諦めた方がよいのでしょうか…
Re: VersaPro VY12F/BH-W
GAIN9821様
hdを変えてダメであればもともとUSBメモリからのブートに対応していないのだと思われます。
サウンドに関してはこちらもノウハウが少ないのですが、ネットを検索したところ以下のコマンドを実行すると音がなったという情報がありましたので
試してみてはいかがかと思います。
$ sudo su -
# amixer set "External Amplifier" mute
これで音が鳴るようなら/etc/init/alsa-default.confという名前で以下のようなファイルを作れば起動時に自動で設定できるかもしれません。
start on start-user-session
script
amixer set "External Amplifier" mute | logger -t amixer
end script
"| logger -t amixer"の部分はsyslogにメッセージを出すためのものなので不要なら書かなくても構いません。
いずれもこちらの手持ちの機種では再現できないので検証はできていません。
また、アップデートを実行するとこのファイルは消えますのでその場合は再作成が必要です。
なお、現在カスタムビルドではLinuxのレイヤに対して後からソフトウェアをインストールできるようにはしていません。対応するためにはリポジトリを私がアップデートサーバ上に建てなければならず、借り物のVPSでは容量が足りず、またメンテナンスの点でも手にあまり、個人でやるのは現実的ではないと考えています。
Chromium OSはUbuntu派生ではないのでいずれにせよapt系のコマンドは使えません。gmergeというコマンドを使用しますが現状カスタムビルドには含めていません。(Gentoo Linuxで使われているemergeをChromium OSの開発用に焼き直したものです)
Chromium OSはユーザがLinuxのレイヤに手を入れることを想定した作りにはなっていませんのでそのような使い方ができないと困る場合はChromium OSは厳しいかもしれません。
hdを変えてダメであればもともとUSBメモリからのブートに対応していないのだと思われます。
サウンドに関してはこちらもノウハウが少ないのですが、ネットを検索したところ以下のコマンドを実行すると音がなったという情報がありましたので
試してみてはいかがかと思います。
$ sudo su -
# amixer set "External Amplifier" mute
これで音が鳴るようなら/etc/init/alsa-default.confという名前で以下のようなファイルを作れば起動時に自動で設定できるかもしれません。
start on start-user-session
script
amixer set "External Amplifier" mute | logger -t amixer
end script
"| logger -t amixer"の部分はsyslogにメッセージを出すためのものなので不要なら書かなくても構いません。
いずれもこちらの手持ちの機種では再現できないので検証はできていません。
また、アップデートを実行するとこのファイルは消えますのでその場合は再作成が必要です。
なお、現在カスタムビルドではLinuxのレイヤに対して後からソフトウェアをインストールできるようにはしていません。対応するためにはリポジトリを私がアップデートサーバ上に建てなければならず、借り物のVPSでは容量が足りず、またメンテナンスの点でも手にあまり、個人でやるのは現実的ではないと考えています。
Chromium OSはUbuntu派生ではないのでいずれにせよapt系のコマンドは使えません。gmergeというコマンドを使用しますが現状カスタムビルドには含めていません。(Gentoo Linuxで使われているemergeをChromium OSの開発用に焼き直したものです)
Chromium OSはユーザがLinuxのレイヤに手を入れることを想定した作りにはなっていませんのでそのような使い方ができないと困る場合はChromium OSは厳しいかもしれません。
VersaPro VY12F/BH-W
ご回答の件、うまくいきませんでした。
コマンド入力後の"External Amplifier"に対する応答が何かおかしくて…
お骨折りいただいたのに申し訳ないです。
悪あがきはやめて、この機種はCubLinuxで似非Cromium OS機として利用するかZorinで運用しようかと思います。
コマンド入力後の"External Amplifier"に対する応答が何かおかしくて…
お骨折りいただいたのに申し訳ないです。
悪あがきはやめて、この機種はCubLinuxで似非Cromium OS機として利用するかZorinで運用しようかと思います。
プロフィール
HN:
zui
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(09/28)
(09/03)
(08/26)
(07/23)
(05/24)
PR
忍者カウンター