忍者ブログ
PCメモ
PC関係のメモ、気付いたこと。 simhとChromium OSをいじって遊んでいます。 Chromium OSのカスタムビルドを配布しています。(http://chromiumosde.gozaru.jp) twitter: @zui22904336 PGP fingerprint: 45FC 0E47 A68A FA06 02FE 2BEF B72C C6E6 F9FF 1C19
Admin / Write
2024/12/04 (Wed) 02:21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2016/06/27 (Mon) 19:42
Chromium OS カスタムビルドのアップデートをリリースしました。
[更新内容]

 R51-8172.57
  • 本家Chrome OSのStable Channel Update 51.0.2704.103 (Platform version: 8172.57.0)  を反映しました。
  • 一部の機種でリブートを繰り返すなど起動が不安定になる問題を修正しました。
  • ATI IXP IDE Controller用のドライバを追加しました。
  • Marvell Libertas 8385/8686/8688 SDIO Wireless card 用のドライバ、ファームウェアを追加しました。

最新版のインストールイメージは以下のページの「ダウンロード」からダウンロードしてください。

http://chromiumosde.gozaru.jp

既にインストールした方はネットワークアップデートが可能です。方法については上記サイトのChromium OSのアップデートの説明を参照してください。


既にFlash プラグインをインストールしている場合、ネットワークアップデート後は消えてしまいますので再度インストールをお願いします。

問題や動作報告などはこちらのページのコメントにお願いいたします。

拍手[0回]

PR


Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Marvell Libertas 8385/8686/8688 SDIO Wireless cardの動作検証について
ミッチー 2016/06/28(Tue)23:56:58 編集
zui様
組み込みありがとうございました検証第一報です

工人舎PM
アップデート後認識せず
ドライバ組み込み画面も表示されず
lsusbの結果もアップデート前と変化無し

ONKYO BX
アップデートは工人舎PMと同様

新規インストールするも認識せず
ドライバの組み込み画面表示されず
lsubsには1行追加があるがデバイス名が表示されず空白のまま
WLANーBTのON,OFFスイッチで切断するのみ機能しました再度の接続はできず。切断後はBTもlsusbから表示がなくなってました。

新規インストールであれば「?」のデバイスまでは認識しますが、ドライバのインストールまでは辿りつけないようです

以上簡単ですが報告です、検証用に環境は固定いたします
Re: Marvell Libertas 8385/8686/8688 SDIO Wireless cardの動作検証について
zui URL 2016/06/29(Wed)00:31:52 編集
ミッチー様

動作検証ありがとうございます。

shellを起動して以下のコマンドを試していただけないでしょうか。

$ cd /lib/firmware
$ sudo mount -o remount,rw /
Password: <- 管理者パスワードを入力(デフォルトは password )
$ sudo mkdir libertas
$ sudo cp sd* libertas/
$ ls libertas

これでsd8〜で始まるファイルが全部で10個表示されると思います。

この状態で再起動して動作をご確認いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

FMV-BIBLO NB55M
dinosauria123 2016/06/29(Wed)06:44:10 編集
上記機種、内蔵hddを認識し、easyinstallでインストールできました。
hddからのブートも問題ありません。
全て動きます。ありがとうございます!
CF-W4で動作確認報告
nao 2016/06/29(Wed)18:00:22 編集
zui様

panasonic Let's note CF-W4Gの動作確認結果を報告させて頂きます。

Ver : R51-8172.57.2016_06_26_2300
Mem : 1GB
HDD : 160G

BIOS設定にて外部ディスプレイ優先となっている場合、ディスプレイ未接続でもLCDに表示されませんでした。 これはBIOS設定を内部LCD優先に切り替える事で表示される様になりました。

USB起動時は上記で動作し、無線LAN、有線LAN共に使用可能でした。
タッチパットについては標準のまま動作しました。

HDDへのインストールはeasyinstallにて成功しました。
しかし、インストール後LCDへの表示が1瞬だけ表示しましたが、すぐに黒画面となってしまいました。
動作を確認した所、ドッキングモードで常時動作している様です。

LCDが正常表示すれば常用可能になる為、ぜひ修正をお願いします。



Re: FMV-BIBLO NB55M
zui URL 2016/06/29(Wed)19:47:19 編集
dinosauria123 様

動作報告ありがとうございます。

うまくいったようで安心しました。配布サイトの動作確認ページの記載も修正しました。

貴重な情報ありがとうございました。
Re: CF-W4で動作確認報告
zui URL 2016/06/29(Wed)20:04:00 編集
nao 様

動作報告ありがとうございます。

黒画面となってしまう件ですが、バックライトの明るさ調整に失敗している可能性がありますのでFn+いずれかのファンクションキー(機種によって異なる)で明るさ調整機能が割り当てられているようでしたらそれを試していただけないでしょうか。また、F7キー(Chromebookのバックライト明度アップキーに相当)を押すことで明るさを変更できる可能性もありますのでそちらもお試しいただければと思います。

もしうまく行かなかった場合は、Ctrl+Alt+F2を押してデベロッパーコンソール(loginプロンプトが表示されるキャラクタ端末)が表示できるか確認いただけないでしょうか。

なお、バックライト明度調整がうまく行かなかった場合、ログ採取にご協力いただけるようであれば原因調査を試みますが、こちらに実機が無いため対応はかなり難しく解決はお約束できません。ご了承ください。

また、バックライト明度の調整でうまく表示できた場合、「バックライト調整しないと正しく表示できない問題」を修正するのは困難です。これについての対応はご容赦ください。
arvell Libertas 8385/8686/8688 SDIO Wireless cardの動作検証について(完了
ミッチー 2016/06/30(Thu)23:43:01 編集
zui様

検証完了報告です

$ cd /lib/firmware
$ sudo mount -o remount,rw /
Password: <- 管理者パスワードを入力(デフォルトは password )
$ sudo mkdir libertas
$ sudo cp sd* libertas/
$ ls libertas

上記コマンド実行後はバージョンアップの工人舎PM
新規インストールのONKYO BX共に動作を確認いたしました

ただlsusbでは以前デバイス名は「空白」のままです
ありがとうございました(^^
Re: arvell Libertas 8385/8686/8688 SDIO Wireless cardの動作検証について(完了
zui URL 2016/07/01(Fri)00:03:48 編集
ミッチー様

ご連絡ありがとうございます。

うまくいったようでよかったです。
PortageのLibertas Firmwareパッケージのインストール先が間違っているのに気づきませんでした。本件は次回アップデート時に修正いたします。

いろいろ調査にご協力いただきありがとうございました。
HITACHI FLORA 210W (PC8LL1-XGL130C10) 画面暗転
techie2501 2016/07/10(Sun)18:30:45 編集
Zui様 毎度お世話になっております。
chromium OSに複数のビルドがあると知り Costom Buildを知ってから様々なPCでずっと愛用させて頂いております。

この度、「画面チラつき」という訳アリ(タイトルのノート)を入手・修理し、Ubuntuは動作が厳しかったので、chromiumを入れてみようと思い立ったのですが、
chromium OSロゴの後に暗転し先に進めない為、ご相談したく投稿させて頂きました。

ノートPCそのものの画面では [ctrl]+[alt]+[F2] でコンソール表示も出来ませんが、
外部モニター端子に画面を接続すると表示可能でした。

また10回に1度程度、稀に外部モニター側でログイン画面が表示される事があります。

本体の画面はダークグレイのような表示ですが、
外部モニターはシルバーで、ケーブルを接続したり、本体の画面を閉じたりすると右下に通知メッセージが表示されます。


先に進める方法が御座いましたら、ご教示頂けますと幸いで御座います。
よろしくお願い申し上げます。
Re: HITACHI FLORA 210W (PC8LL1-XGL130C10) 画面暗転
zui URL 2016/07/10(Sun)19:55:19 編集
techie2501 様

動作報告ありがとうございます。

外部モニタの画面がシルバーになるとのことですので、その状態でCtrl+F4を押すとログイン画面が外部モニタ側に表示されるかもしれませんのでお試しいただけないでしょうか。

本体LCDが暗転してしまう件ですが、バックライトの調整に失敗している可能性がありますのでお手数ですがF7キーを押して画面が明るくなるかご確認いただけないでしょうか。

F7キーを押しても反応がない場合は正直なところ対応は難しいです。今回はブートには成功していると思われるが表示がおかしい、というケースのように思われ、このようなケースは手元に実機がないと調査が困難です。

また、F7キーを押して問題が解消した場合、「F7キーを押さないと使えない問題を解決する」のも困難です。これらの対応についてはご容赦ください。

あと、お使いの機種ですが、デフォルトのメモリ搭載量が256MBのようです。デフォルトのメモリサイズではメモリ不足でまともに動かない可能性がありますのでメモリの増設をお勧めいたします。
Re: HITACHI FLORA 210W (PC8LL1-XGL130C10) 画面暗転
techie2501 2016/07/13(Wed)00:02:39 編集
Zui様 お返事有り難う御座います。

更にやってみたのでご連絡申し上げます。

>Ctrl+F4を押すとログイン画面が外部モニタ側に表示されるかもしれません

外部モニター、表示されました。
画面をミラーにするか拡張にするかの切り替えなんですね。

拡張の状態であると、マウスポインターを左に動かすと吸い取られて、右側(?)の拡張画面に戻って来れない状態でした。


> 本体LCDが暗転してしまう件ですが

バックライトの輝度は最大のままなのですが、
chromium OSの起動ロゴ表示の後、一度シルバー(壁紙未設定の色)の背景になり、
右下のWi-Fiマークやバッテリマーク等のステータスバー?が数秒表示されたかと思えば、
ログイン画面が出る前に画面最上面に黒いマスクがかかったのようになり何も表示されなくなります。
こうなると、キーボード及びマウスの操作が本体画面何も効果が得られなくなります。

更に試した事として、

chromium OS のロゴ表示後ステータスバー?が表示されたタイミングで
[ctrl]+[alt]+[F2] と [F1] をリズミカルに切り替えているとそのままログイン画面まで辿り着けます。

[F2]のままHDDアクセスが止まるまで待って[F1]で戻ってもログイン画面が表示されるのですが、
マウスポインターを少しでも動かした途端に暗転して操作不能になります。

勿論、[F1]の画面のまま待っていると暗転してキーボード・マウス操作不能に陥ります。(但しこの場合もサブ液晶では表示可)

画面拡張出力のBIOS設定が有効だから影響を受けているのかも?とOFFに設定変更してみましたが、上記状況に変化はありませんでした。


暗転した状態で[F7]キーを押してみましたが、状況に変化はありませんでした。


> このようなケースは手元に実機がないと調査が困難です。
もし解決の見込みがあるようでしたら、主に使用している機体ではないので送料当方負担でお預けする事も可能で御座います。


本機については私もwebで仕様を見た限りですが、
RAMは標準256の最大768のようですね。
入手した時は残念ながら最大ではありませんでしたが、256追加の512まで上げてありました。


最近のOS事情では最低でも1GB、ある程度使いたければ2GBは欲しい所というのは理解しているつもりで....
あわよくば....という気持ちで(^_^;;



BIOSで外部モニターの設定をOFFにして以降、BIOS起動→chromium OSロゴ表示までの画面の動きが以前と違うのですが、
この外部モニターOFFの状態でOSを入れ直したら少しは違った結果になるのかしらん?
Re: HITACHI FLORA 210W (PC8LL1-XGL130C10) 画面暗転
techie2501 2016/07/13(Wed)00:10:00 編集
追伸 外部モニター機能のOFFだと思っていた設定は、画面フィット(拡大縮小)の項目だったようです。


う~ん。「('ヘ`;まいったなぁ..
Re: HITACHI FLORA 210W (PC8LL1-XGL130C10) 画面暗転
zui URL 2016/07/13(Wed)01:02:08 編集
techie2501 様

ご連絡ありがとうございます。

マシンご提供のお申し出ありがとうございます。
ただ、こちらは個人で運営しておりまして、PCのような高価なものをお預かりするのは事故があったときのリスクが高く、何か起きた時に十分な対応ができないと思います。古い機種ですと壊れた時の代替機調達も難しいと思いますので、せっかくですがお受けするのは差し控えたほうがよいと考えています。

現状、外部モニターを使えばCtrl+F4でChromium OSにログインできるということでよろしいでしょうか。
また、お使いのマシンはメインマシンではないとのことですので別にマシンをお持ちということでしょうか。
もしそのマシンでsshが使えるようでしたら、外部モニターからChromium OSを操作してsshdを有効にしてから現象を発生させ、その状態で外部からsshでログインできるか試していただき、もしログインが成功すれば現象発生時のログ採取が可能かもしれません。

もしログ採取にご協力いただけるようでしたら手順をお伝えしますのでご連絡いただければと思います。sshが使えない、sshが何かわからない、などでしたら別の方法を提示いたしますのでその旨ご連絡いただければと思います。(ただしログが採取できる可能性は下がります)

ただし、前回のコメントでも申し上げましたがログを採取いただいても解決はお約束できません。お手数をお掛けするにも関わらず成果が出ない可能性が高いです。その旨ご了承いただけるようでしたらご連絡いただければと思います。
Re: HITACHI FLORA 210W (PC8LL1-XGL130C10) 画面暗転
techie2501 2016/07/13(Wed)19:25:13 編集
Zui様 お返事有り難う御座います。

> マシンご提供のお申し出ありがとうございます。
廃棄処分の判断を委ねられつつ、それでは…と拾う神にならせて頂いたようなもので、
壊れても惜しくないというか、処分で元々という状態ですので(^^;
どういう形になってもN3(オークション用語?)みたいなものです。:->


> 現状、外部モニターを使えばCtrl+F4でChromium OSにログインできるということでよろしいでしょうか。
その通りです。

> 別にマシンをお持ちということでしょうか。
パソコンは十数台あるので、210Wが壊れても差し障り無いです。

> もしそのマシンでsshが使えるようでしたら、
他所有他PCからはTeraTermでLinux鯖にログイン出来る環境はあるのでssh使えます。

ログ採取協力可です。
chromium OSでのSSHd起動方法等はまだ知らないので情報あると助かります。

> 解決はお約束できません。
まぁ、これもPC好きの1つの粋狂という事で…(^_^;
了解しています。canalさんやcloud ready(naver wareさん)等では起動すら出来ないので、淡い期待なので大丈夫です。
全て了承致します。m(_ _)mよろしくお願いします


《 暗転状態の追加報告 》
暗転する際は殆どの場合黒ですが、昨日から十数回起動する間に、紫色で塗りつぶされた画面になる事や、青色でつぶれる事がありました。
Re: HITACHI FLORA 210W (PC8LL1-XGL130C10) 画面暗転
zui URL 2016/07/13(Wed)21:30:15 編集
techie2501 様

ログ採取のご協力ありがとうございます。

ではお手数ではございますがログ採取方法をお伝えいたしますので、以下の手順をお試しいただけないでしょうか。

1.外部モニタを使用してChromium OSにログインする。
  ※この時ネットワーク接続できていることを確認してください。

2.Ctrl+Alt+Tを押してcroshを起動する。

3.crosh>と表示されたらshellと入力

4.以下の順にコマンドを実行してください。

chronos@localhost / $ sudo mount -o remount,rw /
Password: <- 管理者パスワードを入力(デフォルトはpassword)
chronos@localhost / $ cd /etc/init
chronos@localhost /etc/init $ sudo ln -s /usr/share/chromeos-ssh-config/init/openssh-server.conf .

また、ifconfigコマンドを実行するなどして、後でssh接続先となるChromium OSのIPアドレスを調べておいてください。

5.エラーなくコマンドの実行が終わりましたらマシンをリブートし、
 まずは外部モニタを接続した状態でログイン画面まで進めて、その状態で外部からsshでログインできることを確認してください。
sshログイン時のユーザ名はchronos、パスワードは上で使った管理者パスワードです。

6.もし5.でsshログインした状態から即現象を発生させられるなら、sshログインした状態で現象を発生させてください。
 再起動が必要であれば再起動して現象を発生させてsshログインしてください。
 #sshログインと現象発生の順序は問いません。現象発生後にssh経由で操作できる状態になればよいです。
  もし現象発生後sshからの操作もできないようでしたらその旨ご連絡ください。

7.現象発生後にsshログインに成功した場合は以下のコマンドでログを採取してください。

chronos@localhost ~ $ wget -q http://goo.gl/FX15QT -O - | bash
chronos@localhost ~ $ cd /tmp
chronos@localhost /tmp $ ls data.tar.gz
data.tar.gz

 上記のようにdata.tar.gzというファイルができていると思いますので、このファイルを何らかの方法で
 (USBメモリなどを使う、scpで外部マシンにコピーするなど)ブラウザが利用できるマシンにコピーしてください。

8.以下のURLにアクセスして、採取いただきましたdata.tar.gzをアップロードしてください。

https://goo.gl/nNI3bv

なお、誠に勝手ながら調査は来週月曜以降になると思います。

よろしくお願いいたします。
Re: HITACHI FLORA 210W (PC8LL1-XGL130C10) 画面暗転
techie2501 2016/07/13(Wed)22:32:58 編集
Zui様 お返事有り難う御座います。

ログ採取方法了解しました。
2~3日以内に送れるように試みてみます。

本件急ぎませんので、Zui様のご予定を優先下さいませ。
Re: HITACHI FLORA 210W (PC8LL1-XGL130C10) 画面暗転
zui URL 2016/07/13(Wed)23:01:56 編集
techie2501 様

ご協力ありがとうございます。

データはご都合の良い時に採取いただければと思います。

一点だけ補足いたします。

sshdを無効にする際は以下の手順で作業してください。

1.croshを起動してshellと入力
2.以下の順にコマンドを実行

$ sudo mount -o remount,rw /
$ cd /etc/init
$ sudo unlink openssh-server.conf

3.リブートする

リブート後はsshdが無効になります。

なお、カスタムビルドの管理者アカウントはユーザ名もデフォルトパスワードも周知されていますので、パスワードを変更していない状態でsshdを使用するのは非常に危険です。採取はルーターなどで外部からのアクセスが遮断されている環境で実施してください。必要であれば

http://chromiumosde.gozaru.jp/sudopass.html

の記載に従ってパスワードを変更してください。

Chromium OSでsshdを継続的に使用する必要性は高くないと思いますので採取が終わりましたらsshdを無効にすることをおすすめします。
継続的にsshdを使用する場合はパスワードの変更を必ず行ってください。また、鍵認証の設定を行うなど必要に応じて対策を行ってください。

ただし、こちらではChromium OSのsshdでパスワード認証以外の設定は試していませんのでノウハウはありません。sshdの設定に関する情報はネット上に多数あると思いますのでそれらを参考に対応をおねがいします。
USB、Bluetooth機器動作確認
ミッチー 2016/07/15(Fri)00:56:18 編集
zui様
動作確認報告です
Bluetoothアダプタ
GREEN HOUSE
GH-BHDA42の動作を確認いたしました
Bluetooth機器はBLC-4-S(OEMのようです)の動作を確認しました
Re: USB、Bluetooth機器動作確認
zui URL 2016/07/15(Fri)09:19:52 編集
ミッチー様

いつも動作報告ありがとうございます。

いただきました情報は、おって配布サイトの動作確認ページの方に反映いたします。反映は月曜日以降に行います。

貴重な情報ありがとうございました。
EPSON NP-11動作確認について
ミッチー 2016/07/16(Sat)12:00:04 編集
zui様

今回はEPSON NP-11へのインストールを試みてみました
VGA、サウンド、LAN,USBは確認が取れました

問題は内蔵SATAからの起動が出来ない点です
内蔵SATAを接続してUSBから起動するとdisklisコマンドを打ってもリスト表示できませんでした
次にUSB起動で起動後に外付けのHDDとして追加したところdisklitでsdbとして認識されインストールも完了いたしました。
さらにインストール済みとなったHDDを内蔵SATAに接続して起動したところ起動はするのですがbooting kernelの表示のまま先へは進みませんでした。
最後にもう一度SATAからと外して外付けHDDとして起動したところ通常に起動いたしました

認識まで至っているのは確かですが、そこから先が不明です
何か過去の事例等に同じような事例はありませんでしょうか?
動作確認 letsnoteCF-T2
Y 2016/07/16(Sat)20:05:51 編集
しっかりしたサイトですね。
興味があったので、眠っていたLETSNOTECF-T2に初めてインストールしてみました。
ほぼ記載いただいている手順で導入できています。
HDDインストール後、初回起動時に無線LANがつながりませんでしたが、再起動後認識するようになりました。
スペック的に快適とは言いがたいですが、しっかり動作はしています。
ただし、音が出ません。
letsnoteW2等での動作実績があるようですが、音ができるようにするための情報がありましたら、共有をおねがいします。
動作確認 letsnoteCF-T2 2
Y 2016/07/16(Sat)21:13:16 編集
何度か操作やリブートを繰り返していたら音が出るようになりました。
取り急ぎご報告です。
監視対象ユーザーが作成できません
toyo 2016/07/18(Mon)08:29:40 編集
子供の教育のため、こちらのchromiumを利用させていただいております。他のbuildは起動すらしなかったのに、こちらではflashやタッチバッドのインストールやHDDへのeasyinstallなど入門者の私でも問題なく使用できており、心遣い大変ありがたく感じております。

ただ一点、肝心の子供のための「監視対象ユーザー」が作成できずに困っています。
1.管理ユーザーの監視対象ユーザーを有効にする
2.一旦ログアウトし「監視対象ユーザー登録」
とやったのですが、「エラーが発生したため、監視対象ユーザーは作成されませんでした」というメッセージが出て登録できません。
対処法を教えていただけると大変助かります。

以下動作環境です。
PC Toshiba dynabook qosmio f30
processor Core Duo (Centrino Duo)
net : wireless (buffalo 無線lan親機 今書き込んでいる環境)
build : R51-8172.57 (R45までさかのぼってもダメでした)
Re: EPSON NP-11動作確認について
zui URL 2016/07/18(Mon)12:19:13 編集
ミッチー 様

動作報告ありがとうございます。

お問い合わせいただいた件ですが、おそらくお使いの機種向けのSATAドライバがカスタムビルドに含まれていません。
調査にご協力いただけるようでしたら、以下の手順でコマンドを実行して、結果をこちらに投稿いただければと思います。

1. Chromium OSにログインしてCtrl+Alt+Tを押す
2. crosh> と表示されたらshellと入力
3. 以下のコマンドを実行する
sudo lspci -nnk
パスワードを聞かれたら管理者用パスワード(デフォルトはパスワード)を入力してください。

結果を投稿いただけましたら確認の上ドライバが含まれていないようであればドライバの組み込みを行います。ただし、現在作業中のR51-8172.62には間に合いません。早くともその次のリリースでの対応となりますのでご了承ください。
Re: 動作確認 letsnoteCF-T2
zui URL 2016/07/18(Mon)12:22:43 編集
Y 様

動作報告ありがとうございます。

再起動を繰り返すことで音がなるようになったとのことですが、現状は問題ないということでよろしいでしょうか。現状動作しているようでしたら「再起動しないと音がならなかった」件についての調査はご容赦ください。

もし再生しようとしているデータがmp3/mp4/aac形式である場合、コーデックの導入が必要です。もし作業していないようであれば配布サイトの[mp3/mp4(H.264)/aacコーデックの追加]のページをご覧いただき導入をお願いします。

なお、CF-W2については特段のカスタマイズをせずともサウンドは動作しています(コーデックの導入は必要)。そのため、共有、公開すべきノウハウは特にありません。ご了承ください。
Re: 監視対象ユーザーが作成できません
zui URL 2016/07/18(Mon)12:32:54 編集
toyo 様

監視ユーザ作成の件ですが、この機能はハードウェアにTPM
(Trusted Platform Module)というセキュリティチップが搭載されている場合のみ使用できます。現状カスタムビルドにはこのTPMのデバイスドライバが組み込まれていないため、この機能は動作しないと思われます。

今後のリリースでドライバの組み込みを検討しますが、現在作業中のR51-8172.62には間に合いませんので早くてもその次のリリースになります。また、手持ちの評価マシンにはTPM搭載機器がないため、動作確認しないままのリリースとなります。

ただ、お使いの機種はリリース時期から考えてTPMが搭載されていない可能性が高いと思われます。TPMが搭載されていない場合はドライバ組込み後も本機能はご利用いただくことはできませんのでご了承ください。
Re: 監視対象ユーザーが作成できません
toyo 2016/07/18(Mon)19:19:40 編集
zui様
早速のご回答ありがとうございます。疑問が晴れてスッキリしました。古いPCなのでそういう先進的な機能はそもそも搭載していないかもですね。
子供とは私のアカウントで一緒にやってみます。
機能導入の件はどうかご無理のない範囲で検討下さい。
ありがとうございました。
Re: 監視対象ユーザーが作成できません
toyo 2016/07/18(Mon)22:59:05 編集
zui様
早速のご回答ありがとうございます。疑問が晴れてスッキリしました。古いPCなのでそういう先進的な機能はそもそも搭載していないかもですね。
子供とは私のアカウントで一緒にやってみます。
機能導入の件はどうかご無理のない範囲で検討下さい。
ありがとうございました。
EPSON NP-11動作確認について
ミッチー 2016/07/20(Wed)00:07:23 編集
zui様
検証報告の投稿です
チップがSiS製が原因?

chronos@localhost / $ sudo lspci -nnk
Password:
00:00.0 Host bridge [0600]: Silicon Integrated Systems [SiS] 671MX [1039:0671]
Subsystem: Pegatron Device [1b0a:0007]
00:01.0 PCI bridge [0604]: Silicon Integrated Systems [SiS] AGP Port (virtual PCI-to-PCI bridge) [1039:0003]
00:02.0 ISA bridge [0601]: Silicon Integrated Systems [SiS] SiS968 [MuTIOL Media IO] [1039:0968] (rev 01)
00:02.5 IDE interface [0101]: Silicon Integrated Systems [SiS] 5513 IDE Controller [1039:5513] (rev 01)
Subsystem: Pegatron Device [1b0a:0008]
00:03.0 USB controller [0c03]: Silicon Integrated Systems [SiS] USB 1.1 Controller [1039:7001] (rev 0f)
Subsystem: Pegatron Device [1b0a:0008]
Kernel driver in use: ohci-pci
00:03.1 USB controller [0c03]: Silicon Integrated Systems [SiS] USB 1.1 Controller [1039:7001] (rev 0f)
Subsystem: Pegatron Device [1b0a:0008]
Kernel driver in use: ohci-pci
00:03.3 USB controller [0c03]: Silicon Integrated Systems [SiS] USB 2.0 Controller [1039:7002]
Subsystem: Pegatron Device [1b0a:0008]
Kernel driver in use: ehci-pci
00:05.0 IDE interface [0101]: Silicon Integrated Systems [SiS] SATA Controller / IDE mode [1039:1183] (rev 03)
Subsystem: Pegatron Device [1b0a:0008]
00:06.0 PCI bridge [0604]: Silicon Integrated Systems [SiS] PCI-to-PCI bridge [1039:000a]
Kernel driver in use: pcieport
00:0f.0 Audio device [0403]: Silicon Integrated Systems [SiS] Azalia Audio Controller [1039:7502]
Subsystem: Pegatron Device [1b0a:0062]
Kernel driver in use: snd_hda_intel
00:1f.0 PCI bridge [0604]: Silicon Integrated Systems [SiS] PCI-to-PCI bridge [1039:0004]
Kernel driver in use: pcieport
01:00.0 VGA compatible controller [0300]: Silicon Integrated Systems [SiS] 771/671 PCIE VGA Display Adapter [1039:6351] (rev 10)
Subsystem: Pegatron Device [1b0a:0007]
02:00.0 Ethernet controller [0200]: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8111/8168/8411 PCI Express Gigabit Ethernet Controller [10ec:8168] (rev 03)
Subsystem: Pegatron Device [1b0a:004d]
Kernel driver in use: r8169
Re: EPSON NP-11動作確認について
zui URL 2016/07/20(Wed)23:14:42 編集
ミッチー様

情報採取ありがとうございます。

ドライバが含まれていないことを確認しましたので今後のリリースで組み込みを行います。

> 検証報告の投稿です
> チップがSiS製が原因?

Chromium OSをデフォルト設定のままビルドした場合、Chromebookで採用されていないメーカーのデバイスドライバは多くが除外された状態でビルドされます。
カスタムビルドでは私の手持ちのPCを動かすために必要なもの、および要望のあったデバイスについてのみ可能な範囲で組み込むというスタンスをとっていますので、他のLinuxディストリビューションのようにどんなデバイスでも最初からそれなりに動くというわけではありません。
ご了承ください。
Re: HITACHI FLORA 210W (PC8LL1-XGL130C10) 画面暗転
techie2501 2016/07/21(Thu)00:20:27 編集
Zui様、お世話になっております。

遅くなって申し訳なかったです。先程アップローダに上げました。

wgetのオプションで躓きましたが、UbuntuやCentOSでの経験が役立って、何とかファイルに成りました。


P.S.私も「監視対象ユーザー」使いたいけど動作しないなぁ~と思っていました。(他ビルドでも動作せず)
  toyo様へのお返事で理解が深まりました。有り難う御座います。
Re: HITACHI FLORA 210W (PC8LL1-XGL130C10) 画面暗転
zui URL 2016/07/21(Thu)00:58:37 編集
techie2501 様

情報採取ありがとうございます。

残念ながら本件は私のスキルでは実機無しでの修正は無理です。
具体的には、カーネルのVGAドライバ(i915)がGPUに対してレンダリングを行う際にクラッシュしています。この原因の調査及び修正は困難です。
次回のメジャーバージョンアップであるR52ではカーネルが現行の3.14から4.4に変わりますので、その時点で再度お試しいただけないでしょうか。

現状で無理やり回避するのであれば、以下の手順で無理やりVESAドライバを使うように設定変更すれば動作するかもしれません。

1. Chromium OSにログイン

2. Ctrl+Alt+Tを押してcroshを起動

3. shellと入力

4. 以下のコマンドを実行する

$ rootdev
-> /dev/sda3か/dev/sda5が出力されるはずなのでどちらか覚えておく
$ sudo mount -o remount,rw /
$ cd /opt/myscript
$ sudo rm system_information

5. マシンをリブートする。リブート時、ハードウェアが表示するロゴ画面が消えて画面が暗転し、Chromium OSの起動が始まる、という瞬間にESCを連打すると以下のように画面に表示されて入力待ちになるはずです

aborted.
boot:

タイミングが遅くChromium OSのブートが始まってしまった時はお手数ですがもう一度1.からやり直してください。

7. boot: に続けて以下のように入力する

boot: chromeos-hd.? i915.modeset=0

ここで、?は上で実行したrootdevの結果が/dev/sda3ならA, /dev/sda5ならBに読み替えてください。
なお、この時点ではキーボードが英語配列になっています。=は^キーを押すと入力できます。
通常初回起動時に行うハードウェアチェックが動作し、途中に

enable VESA. change X user to ROOT

という表示があれば正しい手順で作業できています。
その後自動でリブートしますので、再起動後ログイン画面が表示されれば成功です。

ただし、

・画面解像度が800x600などの低解像度になる
・GPUアクセラレーションが全く効かないため描画が遅い

などの問題があります。

ハードウェアチェック後のリブートで正しく起動できなかった時は残念ですが対策はありません。
ご了承ください。
Re: HITACHI FLORA 210W (PC8LL1-XGL130C10) 画面暗転
techie2501 2016/07/22(Fri)20:23:00 編集
Zui様へ  実施結果のレポートです。

chromeos-hd.B i915.modeset=0

実行後、画面の大半がシマウマのような黒と白の
横線が走ったような表示になりました。
線は太く ほんとシマウマみたいに(^_^;;

あと、画面最上部の黒帯部分に、赤の小さなクモのようなものが
数個2~3cmおきに並んで一列に表示されていました。

この画面が表示されてからは電源ボタン以外の一切の操作が受け付けられませんでした。

仕方ないので modeset=1に戻して R52を待ってみます。
ご指導有り難う御座いました。
Re: HITACHI FLORA 210W (PC8LL1-XGL130C10) 画面暗転
zui URL 2016/08/03(Wed)00:24:39 編集
techie2501 様

次回リリースのR52では標準でカーネル4.4が使われているためそのままリリースする予定でしたが、サスペンド関連で問題が見つかり、従来正しく動作していた機種でサスペンドから復帰できなかったり、サスペンド無効設定するとハングアップするなどの不具合があることがわかりました。

そのため、次回のリリースではカーネルを従来の3.14に戻すことといたしました。

現在原因を調査しており修正でき次第4.4に戻す予定ですが、時期については現在未定です。

ご期待に添えず申し訳ありませんがご了承ください。

  HOME   59  58  57  55  54  53  52  51  50  49  48 
プロフィール
HN:
zui
性別:
非公開
PR
忍者カウンター
忍者ブログ [PR]